コメント、評価はシャレですので関係各位の皆様、笑ってお許しください。
そして、2002年3月、ワレワレハ衝撃的なニュースを再び聞くことになる。今度は1970年の大阪万博に建造された、
エキスポタワーの解体、撤去いう情報である。まさに未来の・・・そして科学の進歩を象徴していたシンボルの崩壊である。
せめて、ロボットで解体するとか、そういうのをやって欲しかったのだが・・・。無理だろうなあ。
エキスポタワーの末期の姿も、やはり朽ち果てた鉄の塊として放置されていた。放置しておいて、危険だから解体する。
これはどうも常套手段なのかもしれない。岡本太郎の太陽の搭も同じ轍を踏まなければ良いが・・・。
沖縄海洋博時に未来の海上都市のプロトタイプとして建造。
不必要なまでに出っ張った四周のウイング・・・素晴らしい。
もっと有効利用が出来れば・・・・。
迫 力:★★★★★
カッコ良さ:★★★★
希少 価値:----------
総合 評価:国 宝 だった
2000年10月、ワレワレハ衝撃的なニュースを聞くことになる。1975年の沖縄海洋博でのシンボルとして建造された、
アクアポリスの解体、スクラップ化という情報である。未来の海上都市のプロトタイプとして作られたアクアポリスの末期
の姿は、朽ち果てた鉄の塊として放置され、まるで市民の間から撤去を望む声が上がるのを待っているかのような状態
だったらしい。パリ万博でのシンボル、エッフェル塔が、いつまでもその美しい姿を見せてるのとは対照的である。
広場っていっても十分でかい建物である。
石積みの外観とシェルの慰霊塔の迫力は素晴らしい。
戦没者慰霊のための建物であるので、できれば修復、
利用再開してほしいものである。
迫 力:★★★★★
カッコ良さ:★★★★
希少 価値:★★★★★
総合 評価:重要文化財