コメント、評価はシャレですので関係各位の皆様、笑ってお許しください。
さすが村野大先生。
美しい。まとまっている。嫌味がない。
迫力には欠けるものの名作です。
迫 力:★★★
カッコ良さ:★★★★
希少 価値:★★★
総合 評価:
すげー。すげー。迫力。
吊構造、キャンチレバー、シェル!!
かっこええええええ。
迫 力:★★★★★
カッコ良さ:★★★★★
希少 価値:★★★★
総合 評価:重要文化財
でたあ!!。すごい!!迫力!!
カッコイイ!!勢いが違う!!
規模もでかい。でかい。
迫 力:★★★★
カッコ良さ:★★★★★
希少 価値:★★★★
総合 評価:重要文化財
「大建築」はもちろん公共建築に多い。
例外的にはホテル、それも観光ホテルである。
「大建築」の時代、1950年代後半から1970
年代前半は、高度経済成長期である。
世を挙げてのレジャーブームの時代でもある。
というわけで「大建築」は実は観光ホテル業界
にもたっぷり残っているというわけである。
現役バリバリの「大建築」達は巷のおしゃれな
シティーホテルやプチホテルを見下しながら、
今日も威風堂々、聳え立っているのである。
竣工時の過激さは薄れてるもののやっぱりすごい。
カッコイイです。
総合 評価:重要文化財
うー!!これもカワシマモノだったとは。
うかつだった!!全景写真がない。。
とにかくかっこいい!!アバンギャルド!!
迫 力:★★★★
カッコ良さ:★★★★★
希少 価値:★★★★★
総合 評価: