なんなんだあ!!この柱頭は!!
すごすぎる。カッコ良すぎる。
カワシマモノはなかなか希少価値もある。
とにかくパワフルな一品です。
迫 力:★★★★
カッコ良さ:★★★★
希少 価値:★★★★★
総合 評価:国 宝 authorized by Y.HANADA
山本忠司先生の公務員時代の作品なのかな?
山の中に突然この石の箱がいくつもあっていろんな
高さでつながってて・・・・。開口部が良くて。。。
シークエンスの操作が完璧!!かっこいい。
迫 力:★★★
カッコ良さ:★★★
希少 価値:★★★
総合 評価:
これは第一工房の作品!らしい。
外観もいいんだけど内部のPCが・・。
これ見よがしでかっこいいんだ。本当に。
迫 力:★★★
カッコ良さ:★★★
希少 価値:★★★
総合 評価:
コメント、評価はシャレですので関係各位の皆様、笑ってお許しください。
萩市民会館
(菊竹清訓 1968)
空調機の吹き出し口
これはたぶんヒューム管!!
下水とか流すあれやで!?
滋賀県文化公園希望が丘「青年の城」
(中嶋龍彦 1972)
これも送風装置。これもロケット風。
アポロの月面着陸(1969)の関係か?!
島根県立武道館
(菊竹清訓 1970)
送風装置。設計の際には
NASAから図面を取り寄せた
といううわさまである。
60年代モダニズムといえば「外観一発勝負!!」というのが通説ですが、実はディテールや素材、果ては設備機器までも、
やはり一発勝負!!なのです。そのパワフルで強引なデザインは現代ではとんと見かけません。以下はほんの一例です。
他にもいっぱいあると思うので見つけ次第連絡ください。